2012年6月13日水曜日

第2回 家庭教育学級 『進路について』


6月11日
第2回 家庭教育学級
『進路について』 渡邉浩司先生

体育祭も無事終わり、1週間
日曜日には関東も梅雨入りしまいた。
もう今年も半分終わってしまうのだと
つくづく感じる今日この頃です。
そんな中、第2回家庭教育学級が行われました。

講師は受験のスペシャリスト!
渡邉浩司先生のお話とあり、参加したお母さん方も熱心に話を
聞いておられました。

















『進路ってなんでしょうね〜』 という言葉から始まった講義。
たくさんお話頂いた中から印象に残っている言葉を
いくつか紹介させて頂きます。

『進路は受験校を決めることではない』

親にだって進路はあります。
究極の進路は 『どうやって生きていこうかな』
という事なんですよね。

最近は父親も受験に関わる事が増えているようですが
親が進路を決めるような事をする過干渉は
反って子どもの反発をかってしまう事もあるようです。
反抗期の子どもと進路について向き合うには

『親はプロデューサーであるべき』

子どもたちも内心は進路について考えないといけない
勉強しないといけないと気づいているところに
「どうするの?」『勉強しなさい!」と迫られても
感情と感情がぶつかるだけで結論は出ないので
親は、理詰めで行くのが良いそうです。
確かに、「勉強しなさいよ!」
「解ってるよ!!」
良くある会話ですね。
















今日の渡邉先生の話を聞いて
長いスパンで先の事を考え、そのためにはどうしたら
よいのかを
それとなく考える機会を子どもに与えることが出来るのが
良いプロデューサーなんだなと思いました。

『3年生では遅いんです。』という言葉も度々出てきました。
残念ながら我が家はその3年生手遅れ組ですが(^^ゞ
残りの時間できるだけ子どもの話を聞き、子どもが進路を決め
努力出来るよう過ごそうと思います。
今日、参加された1、2年生の保護者の方もとても
有意義なお話だったのではないでしょうか。


最後に質疑応答が行われ、
講義は終了しました。
















渡邉先生ありがとうございました。