ラベル PTA部活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PTA部活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月19日水曜日

PTAバレーボール、ベスト8

今年の夏、本校の部活動はいろいろな大会で大活躍して好成績を収めました。
日頃から生徒達が頑張って努力した成果ですね。
素晴らしいです。

しかし、今年の夏は生徒達だけでなくお母さん方も活躍しました。
7/2と9/2に開催された市川市PTA連合協議会のバレーボール大会です。
私は大会主催者のメンバーとして出席していましたが、本校の試合ではベンチに入って応援させていただきました。
本校チーム、上手いし雰囲気も最高で優勝しそうだったのですが、惜しくも3回戦で敗退。
お母さん方は悔しい気持ちが大きかったでしょう。しかしベスト8は立派な成績だと思います。
本当にお疲れ様でした。
個人的には、応援できて楽しませていただきました。
ありがとうございました。

そのバレーボールチームのキャプテン安田さんが、活動報告をしてくださいました。
ご紹介します。

*** 以下、安田さんの書かれた内容です ***

団体名:第七中学校PTAバレーボールチーム
代表者:安田佐和子 参加メンバー11人+監督+マネージャー

活動内容:
 6/7  新浜小PTAチームさんと新浜小にて合同練習
 7/5  新浜小PTAチームさんと新浜小にて合同練習
 8/1  七中体育館にてクラブチーム(スパローズさん)と合同練習
 8/29 七中体育館にてクラブチーム(スパローズさん)と合同練習

試合結果:
 1回戦 7/8(日)VS 中山小   2-1で接戦の末勝利!
 2回戦 9/2(日)VS 曽谷小   2-0で勝利
 3回戦 9/2(日)VS 第八中   1-2で惜しくも敗退
 結果的にベスト8で終わりました!

 もう1勝したかった!というところが本音ですが、私たちメンバーは違うクラブチームのメンバーだったり、幼稚園クラブチームだったり、かなり無理をいって参加してもらったり、いろいろな人がミックスのメンバーです。
ですから、なかなかみんな全員そろっての練習は厳しかったのですが、この大会は毎年恒例でいろいろな人と出会い交流して親睦を深める大会なので、いつも怪我無く楽しくをモットーに練習に励んでいます。
 練習の量が少なくても、1試合1試合するごとに、いい状態になって、勝ち進んでいくことができました。
正直1試合目はあと1点で勝つか負けるかの瀬戸際でしたが(-_-;)勝った時には、みんなで飛び上がって喜びあっていました。
応援も多く一番盛り上がった試合でした。
 メンバーの感想では、このメンバーは本当に団結を感じられたチームで、負けた悔しさもありますが、終わってしまって寂しい、今回の経験を生かしてこれから少しずつ進歩できるように頑張りたい、PTAのおかげで出会えたご縁、貴重な経験を感謝している、などの感想がありました。
 私個人的にはこの大会がPTA大会の最後の試合となりました。楽しい思い出ばかりです。
監督や審判の方々、大会運営の方々、多くの方のご協力のもとに、無事この大会をおえることができました。
PTA会長の杉谷様お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
安田佐和子
*****

2018年5月12日土曜日

昨年度(平成29年度)PTAバレー部の活動のご報告

PTA会長の杉谷です。
昨年度、PTAバレー部の藤井様から同部の活動についてご報告をいただいていました。
遅くなってしまいましたが、皆様に公開させていただきます。


== 以下、書き起こしたものです ==
4月、新学期になると「PTAバレー」が心に。。。
まずは、昨年メンバーに声をかけましたが、参加できるのは3名。。。
目の前が真っ黒になりました。
中学校は3年間なので毎年メンバー集めに苦労します。
クラブチームや、七中PTAのOBの方に声をかけたり、今年は娘の担任である、大崎先生にもお願いし、バレー初心者なのに無理言ってご参加頂きました。
多くの方のご協力により、なんと11名のチームになりました!
5月体育祭が終わってから夜な夜な?!集まり練習をしました。
学生以来のバレーの方もいらっしゃったので筋肉痛との戦いでもありました^▽^
その甲斐あって、7月9日大会の初戦では新井小PTAチームに2-0ストレートで勝利しました。
その後、夏休みを挟み、9月3日に大会後半戦が行われました。
残念ながら、菅野小PTAチームに0-2で負けてしまいました。
菅野小PTAチームはその後勝ち進み優勝しました。
今年の大会で七中PTAは成績を残すことが出来ませんでしたが、
本当に多くの方よりご協力を頂き、七中PTAチームとして大会に参加する事が出来ました。大変感謝しております。
又、バレー大会がなかったら、お会いする事が無かったかもしれない方々とお友達にもなれ、私自身小学校PTAから併せて9年間のPTAバレーを本当に楽しく無事に終える事が出来ました。
来年はほとんどメンバーが残りますので、今年以上のチームワークと成績に期待です!!

2015年10月30日金曜日

バレーボール


平成27年7月12日(日)、塩浜体育館にて41校による市川市PTAバレーボール大会が行われました。
七中は、1回戦、本年度より小中一貫となった塩浜学園と対戦しました。1セット目、21対17と少し苦戦しましたが、2セット目、21対9と落ち着いて勝利することができました。

2回戦。須和田の丘支援学校と対戦しました。1セット目、27対5、2セット目、21対2の圧勝でした。
3回戦以降は9月6日(日)同体育館にて開催され、第六中学校との対戦でした。
1セット目、17対21、2セット目、18対21と1点を取り合う試合内容でしたが負けてしまい、七中はベスト16の成績で終わりました。

この試合を通し、笑顔で支えあったお母さん方!!
今年の夏の思い出をありがとうございました。

2012年1月11日水曜日

市川市PTA連絡協議会主催コーラス発表会に参加しました


12月17日に市川七中PTAコーラス部は、市川市PTA連絡協議会主催「市川市PTAコーラス発表会」に参加しました。

コーラス部は10月から活動を開始しました。女性9人、男性4人の混声3部合唱で参加しました。

週1回約8回の練習を行い何とか2曲発表する事ができました。曲目はAmaging Grace、青いベンチです。

「青いベンチ」は潮風祭に2年4組のコーラスを観て一番印象に残った曲で選曲しました。20年前、30年前を思い浮かべながら熱唱しました。

指導者がいない状態にも関わらず、自分たちで創意工夫しながら練習しました。音楽の佐々木先生にもお忙しい中指導を1回お願いしました。佐々木先生のアドバイスで見違えるようになりました。佐々木先生、ありがとうございました。

当日は市川市の小中学校10校が参加していました。伴奏もピアノだけでなく、ギターやバンジョー、オカリナを吹いている方もいました。

年々レベルが上がり、男性の参加者も増え、参加10校中4校が混声合唱でした。
七中は24年度も継続して参加したいと思います。現在は月1回程度活動する予定です。

部員は継続して募集していますので、興味ある方は、
1.お名前 2.お子さんのクラス 3.希望パート(ソプラノ、アルト、バス)記入の上、
ichikawa7pta@gmail.com まで「七中コーラス部の件」のタイトルでメール連絡下さい。