2018年7月23日月曜日

夏休み前のいくつかのイベント・・・

 いよいよ夏休みに入りました。
今年の1学期は短く、あっという間に夏休みに突入した感じがしています。
PTA関連の色々なイベントがあって自分が忙しく感じたからなのか、それとも単純に自分が年を取ったからなのか・・・
しかし、今年については、西日本の大雨と大災害のインパクトの強いニュースに接して、自分の中で時間感覚が麻痺した面もあるのではないかとも感じます。
その西日本の大雨で、本校も、3年生が楽しみにしていた修学旅行が予定変更を余儀なくされたようで本当に残念でした。
しかし大雨だけで無く、その後すぐに始まった猛暑を見ても、私たち大人たちが当たり前に楽しんできた穏やかな「普通の夏」が、今から考えると貴重なものだったのかも知れないと思ってしまいます。
環境が変わりつつある時代の中でも、子供たちが大切な夏休みの時間を、いい思い出と共に振り返られるよう、大切に過ごして欲しいなと思います。

さて、いくつかイベントがありましたので、簡単にご紹介します。
  •  7月13日(金)第12地区子供会健全育成懇談会・懇親会
市川市は、地区割りが13の区分に分かれていて、本校の学区の多くの部分が第12番目の地区に属しています。
その第12地区に属する子供会の会長、小中学校の校長先生、PTA会長が集う会があったわけです。
新部校長先生と私が参加してきました。
私は今年参加して初めて知ったのですが、全13の地区の中でもこの第12地区は活動が一番活発なようです。
それは、本校のPTAの大先輩でもある大林さんがこの第12地区の会をまとめていらっしゃるからなのでしょう。
他の地区では年々子供会に参加する児童が減少する中で、この第12地区に属する子供会では児童数を維持しているとのこと。
バスツアーを企画したり、夏祭りや工場見学等を企画したりと、各子供会の皆さんが一生懸命頑張って盛り上げていました。
その成果として児童数が維持されているのでしょうね。
私は他所からこの行徳に来ましたが、行徳はこの地で成長した子供達が家庭を築く時に戻ってくる割合が高い、地元愛の強い町であると感じています。
子供会を主催されている方々は時間も労力も使って本当に大変だと思いますが、皆さんが頑張っているおかげで子供達の地元愛が育まれているように思いました。
  • 7月14日(土)故禄神社お祭りのパトロール
PTA本部で祭りのパトロールをしました。
夜になっても、じっとりと汗が滲み出てくるような蒸し暑さの中、本部メンバーは沿道で売られているビールを横目で見ながら人ごみを泳ぎました。
  •  7月20日(金)市川市PTA連絡協議会 第1回会長会
市川市の小中学校のPTA会長達が集まる会合です。
会長達がグループに分かれて、PTAの置かれてる問題等について色々ディスカッションをしました。
役員の選考が毎年難航する等、各校とも悩んでいる問題は似ているなと感じた次第。

PTA会長 杉谷

2018年7月11日水曜日

いろいろ・・・

この10日の間に立て続けに色々なイベントがあったので、主なものを簡単にご報告します。

  • 水神祭パトロール 6/29
PTA本部で水神祭をパトロールしました。
新部校長先生によると、中学生が元気があり余ってヤンチャだった(?)昔は、お祭りも大変だったそうです。
若手だった先生は、相当の覚悟をしてパトロールに臨んだそうです。
その祭りも、今では平和そのもの。
パトロールの苦労としては、トータルで1万人以上参拝するらしい(?)人混みの中で、狭い通路を泳ぐように往復したのが少々難だった程度。
パトロール中の先生方やオヤジの会のメンバーと、笑顔で何度もすれ違いました。
平和でなにより。

  • 第二回運営委員会 7/3
各委員の皆さんから今までの活動の報告と、今後の活動の説明がありました。
その中で、校外委員長から運動会の受付について来年は人員を増やして欲しいとの要望がありました。
セキュリティのため来場者には名札を持参してもらいますが、名札を持っていない方には名前を書いて貰っています。
受付でこれが長蛇の列になってしまい、本来別にご案内すべき来賓の方も並んでしまうなど、混乱があったとのこと。
どうやったら解決できるか、出席者から色々な意見が出ました。
結論が出ないので、最後に本部が宿題として受け取った次第。
次回までに対策をまとめます。

  • PTAバレーボール大会(前半) 7/8
私はこの日、主催者として一日中バレーボール大会に参加し、七中が対戦するときに七中のベンチに入り応援させていただきました。
七中の対戦相手は、一回戦を勝ち上がってきた中山小学校。
これが本当に強敵でした。

恥ずかしながら、私は高校のときに6人制バレーを経験しましたので、七中メンバーのうまさに本当に驚きます。
・・・なんであんなサーブをみんな当たり前にセッターに返せるの?
・・・返球が乱れてるのに、そんなとこからクイックしちゃうの?
・・・しかもそれ決めちゃうし!!
・・・すごすぎる!
だから密かに本校が優勝候補だと思っていますが、中山小には重たくて速いアタックを打つエースがいました。
うちのエースが決めれば、相手のエースも決める、という具合でなかなかリードを奪えない展開。
一進一退の攻防が続いてセットカウントは1-1に。
最終の第3セットもギリギリまでもつれました。
しかし最後の方で、なかなか止められなかった相手エースをブロックして流れがわずかに本校に。
最後は一点差という際どい勝利でしたが、次戦に進むことができました。

ところで、流れを変えるブロックを決めた方はだれでしょう?
・・・それは本部の日下さんです。
いい仕事をしてくれましたね。(^^)

バレーボール大会(後半)は、塩浜体育館で9/2にあります。
応援に来て頂けると嬉しいです。

PTA会長 杉谷

2018年7月4日水曜日

七中後援会

6/29(金)七中後援会がありました。
PTAのOBと現役が集う懇親会です。
OBつまり元校長、元教頭、元PTA役員が17名、現役つまり現校長、現教頭、現PTA役員が11名の総勢28名が集まり、近年の会では一番多かったようです。
現役の気持ちとしては、OBとの交流を楽しみたいというより、本校に貢献された先輩方に失礼がないか、楽しんでいただけるかどうかが一番気になるところ。
従ってスタート時には多少の緊張もありましたが、やはりOBの皆さんは魅力のある方々ばかり。
現役のことを大いに応援してくれます。
会は盛り上がり、OBに楽しんでいただけただけでなく、現役も十分に楽しませていただきました。

会では一人ずつ近況報告をお願いしたのですが、元PTA会長(以下、元会長)がとても素晴らしいお話をしてくださいました。
元会長のお嬢さんは本校在学中に不登校になり、元会長は2年生のときに転校させるなどして対応したそうですが、結局中学校はほとんど通えなかったそうです。
しかし元会長は、あのとき不登校になって本当に良かった、不登校のおかげだとおっしゃったのです。
現役、OBの教育者を前にして「学校に行かなくて正解」と言ってしまうのも愉快ですが、皮肉でも冗談でもなく本心からの発言でした。
お嬢さんは、不登校になってから英語の勉強を始め、そしてビデオ等の映像の編集を独学したそうです。
その努力が実り、現在は外国の大学でその方面の勉強をして人生を謳歌しているとのこと。
もしかしたら娘はこのまま外国に居ついちゃうかも、とおっしゃる元会長は本当に幸せそうでした。

不登校の渦中にあるときは、お嬢さんはもちろん元会長もご家族も本当に苦しんだことでしょう。
でも、苦しみが大きかったから、お嬢さんもご家族も諦めずに「あがいて」頑張ったのだと思います。
不登校は「不幸」ではなかったんですね。

PTA会長 杉谷


後援会の参加者の皆様